CLOSE

© Kan-etsu Shintoshi Medical Group

K・S さん

事務職

経験が0でもいい 挑戦を続けて
頼れる仕事人になるまで

#入職3年目#埼玉県出身#新卒

法人事務局でシステムや採用など多岐に携わり、資格勉強にも励む日々。未経験から学び挑戦し続けることで成長を実感している。

インタビュー

( きっかけ )

育ててくれたこの地で
医療に関わる仕事をしたい

生まれも育ちも坂戸市です。父が救命士で、この病院に患者さんを搬送していたんです。そんな父の影響もあってか、小さい頃は医者に憧れていました。そのまま勉強を頑張るっていう流れにはならなかったんですが(笑)。就職を考える際に医者になりたかったことを思い出し、何か医療現場に関われる仕事がしたいと、関越病院の事務職の求人を見つけて応募し、現在に至ります。

法人事務局の経営企画室の一員として働き始めて、3年目になります。経営企画室の業務内容は幅広く、大変ではありますが多くのことを学べるのでやりがいを感じています。法人全体の情報系・電子カルテ系システムの業務や、採用面接・見学希望の方の対応、広報誌『かけはし』の編集、新人歓迎会や50周年記念式典といったイベントの企画など……さまざまな業務を同時進行で行っています。

( 心がけ・やりがい・働きやすさ )

自分との
約束事で社会人
としての成長を

新卒での入職で右も左もわからない状態からのスタートでしたが、まずは院内の方々の名前と部署を覚え、足を運んでこちらの名前と顔を覚えてもらうところから始めました。院外の方ともお話する機会も多いので、少しずつ社会人としてのノウハウを覚えていきました。必ず1回は発言すると決めて参加していた会議も、1年経つ頃には人前で発言することが怖くなくなりました。

昨年に防災士の資格を取得しました。せっかく防災士資格を取得したので、何か仕事に活かしたいと思い、2025年より復活した新人歓迎会で防災を取り入れたイベントを企画しました。現在は、「診療情報管理士(*)」の資格の勉強中です。必要な情報や知識を身につければつけるほど、医療従事者の方々とのコミュニケーションが円滑になるので、資格取得はチャレンジし続けようと思っています。

( リフレッシュ・プライベート )

とにかく外へ!
休日はアウトドアや
スポーツで気分転換

休憩時間の過ごし方はけっこうまちまちなんですが、デスクワークの時間が長いと感じるときは腰をひねって軽いストレッチをします。仮眠を取ることもありますね。

最近車を購入したので、休日は出かけることが増えました。愛車に乗って、友人とキャンプやサウナに行っています。スノーボードが好きなんですが、この夏はサーフィンデビューもしました。休みは家にこもっていられない性格なので、少しでも時間があればどこかに出かけてリフレッシュしています。

学生時代からサッカーをやっていたこともあって、体を動かすことが好きなので、仕事終わりにジムに行って汗を流すこともあります。

遊びと並行して資格の勉強も頑張りたいので、遊ぶときは遊び、勉強するときは勉強するとメリハリをつけて休日を過ごしています。

( 垣根の低さ )

職員を大切にする
器の大きな〔関越〕会

〔関越〕会の好きなところは、職員を大切にしてくれるところです。例えば10年・30年と勤続した方たちを表彰する会があります。また、コロナの影響でしばらく開催できていなかった新人歓迎会も、2025年に復活しました。会場は近隣の大きなホテルを借りて、美味しい料理を用意して、ゲストの方をお呼びしてと、大々的に行います。長く働いている方や新しく仲間になる職員を、みんなでお祝いしようという法人の姿勢が、あったかくていいなと思います。私はその会を準備する側ではあるので、大変ではあるんですけど(笑)。だけど、会場で職員の顔を見たら、苦労は一気に吹き飛んじゃいます。

A Day in the Life 一日のスケジュール

08:40

出勤

車で出勤します。出勤後は、毎朝行っている朝礼に参加し、業務予定や報告事項の共有を行います。その後は、メールチェックや事務作業を行います。

10:00

打ち合わせ

担当プロジェクトの打ち合わせに参加します。他部署の職員と意見交換を行い、今後の方針を検討します。

12:30

休憩

院内にある職員専用食堂「スカイガーデン」で昼食をとります。日替わりりメニューなので、毎日食べて飽きず、昼休憩の楽しみになっています!

15:00

資料制作

来週の会議で提出する資料の作成を行います。周囲にいる自部署スタッフにアドバイスを貰いながら資料作成を進めていきます。

17:25

退勤

一日の業務を振り返りながら、翌日の業務予定をまとめます。突発的な業務が無い場合は、定時退勤を心掛けています。

Staff Q&A 社員による一問一答

  • Qこれまでのキャリアを教えてください。

    大学を卒業後、新卒で入職しました。入職後は、法人事務局の経営企画室配属となり、システム・採用・広報・企画業務など幅広い業務を担当しております。

  • Q職場で行っているちょっとした習慣を教えてください。

    デスクワークの時間が長いので、空き時間には関節のストレッチを行い、身体の刻りをほぐしています。ストレッチ後は身体が軽くなった感じがし、良いリフレッシュになります。

  • Qお気に入りのリフレッシュ方法は何ですか。

    休日は自宅に籠っていられない性格なので、少しでも時間があればどこかへ出掛けるようにしています。最近はサウナやジムで汗を流したり、友人とキャンプに出掛けるなどしてリフレッシュしています。冬期のリフレッシュ方法はスノーボード一択です!

  • Q今までで一番印象に残る仕事は何ですか。

    関越会の創立50周年を記念して実施した「50周年事業」です。入職して初めて担当した大型プロジェクトということもあり、とても印象に残っています。また、社会人として必要な知識やスキルもこの事業で身に付いたといつても過言ではありません。

  • Q成長できたと感じたことを教えてください。

    日々の会議・打ち合わせでの発言や法人行事での司会進行などの経験を積んだことで、人前で話すことに抵抗が無くなりました。

応援者へのメッセージ

自分を発揮できる経験不問の職場です

私自身がそうであるように、新人でも未経験でも活躍できるのが魅力です。この採用サイトのリニューアルにも関わっていますが、自分の働きが病院や法人全体の支えになると実感ができる、特別な仕事だと思っています。自分の可能性を広げたい方、新しいことにチャレンジしたい方には、もってこいの職場です。ぜひ一度、見学にいらしてください。